振り返りと今後の方針 (2024年3月末)

FIRE生活

2024年3月の振り返りです。先月の振り返りは↓です。

資産推移状況

先月末からの比較です。(過去の集計分も残しています)

年月日資産
(円建)
資産
(ドル建換算)
為替レート
2024/3/311億2425万円$821,218151.30円/$
↑ (+3.0%)↑ (+2.1%)
2024/2/291億2060万円$803,979150.0円/$
2024/1/311億1858万円$802,293147.8円/$
2023/12/311億1208万円$794,741141.03円/$
2022/12/311億0030万円$764,914131.12円/$
2022/2/20
(記録開始日)
1億0204万円$887,300115円/$

日本株、米株とも上昇、ドル円相場は前月末より円安ドル高となったことで、日本円で増加(+3.0%)、ドル建てで増加(+2.1%)でした。それなりの伸び率ではあるものの、乗り遅れ感を感じてしまっています。

株は保有割合が増えた銘柄のリバランス観点から東京海上HDを一部売却した程度でした。J-REITは結局買いそびれ。税金還付がそこそこありました。また、ポイント狙いの投信定期積立買いに相殺させる形で保有済投信を売却中です(楽天証券から他証券会社へ実質的に移管しています)。

よかったこと
先月と同様に、長期投資を意識してあまり動かなかったことでしょうか。リバランスとしてでもポジを軽くしてしまうとその後の株価上昇を放棄する形となるため、動いたら負け相場であることを強く感じます。

反省点
先月と変わらず米株の買い遅れが課題です。3月以降に暴落来る想定が外れました。結果論ですが、年初に新NISA一括買いが正解でしたね。どこかで調整来るとは思うのですが、将来はよくわかりません。FOMO買いできない性格なのでここからは暴落待ちで定額積立でコツコツ買っていくしかないですね。
また、J-REITの底値買いを狙いすぎてしまい、中旬からの急上昇を前に仕込めずに買いそびれてしまいました。毎月分配投信の売りを警戒しすぎてしまい、5%超える魅力的な利回りになっても打診買いを控えて欲張ったのが失敗でした。2020年3月のコロナ急落の記憶があり、当時は打診買いとして早めに動いたため一番おいしいセリクラ局面でほとんど買えなかったことから、ギリギリまで引き付けることを狙ったのですが、狙いすぎで失敗しました(下落途中でも買わないといけない、と清原本にも書いてありましたね)。会社員時代の安定収入がないことから、入金力が不足しており、日本円のキャッシュポジションも少ないことから追加買いのタイミングが難しいことを改めて認識しました。J-REITの値動きはまだ不安定な状況であるため、5%目安で買いを入れていこうと思います。

日々の生活

子どもの中学入学準備などで時間を使う感じでしたが、受験ピークと比べるとやや余裕があり、積読を順調に消化している感じです。
やってみたいことはいろいろあり、「やらないことリスト」を作って意識して生活する必要性を感じているところです。
ブログは結局手付かず。4月には少なくとも1記事以上は出したいところです。

今後の方針

マイクロ法人はAI関連でいろいろと試行錯誤を継続していきます。子どものフォローが落ち着いたので、やってみたいことをいろいろと洗い出し+「やらないことリスト」の活用で今後の方向性を検討しようと考えています。

投資関連は、新NISAの成長枠の戦略が未決定です。4月以降に検討します。つみたて投資枠では先進国株式投信を定期買付中です。米国株は高値圏にあると考えており、定期積立に相殺させる形で保有済投信の売却を進めていますが、さらに高値で安定する可能性もあり、これでよいのか正直分かりません。

日本でもインフレが本格化してきており、安定した給与収入がないことの不安も感じますが、投資により資産は増えている側面もあるので、節約を過度に意識する必要はなく、むしろ死ぬまでに使い切れないリスクの方を心配したほうがよいと思います。自分が興味を持っていることはそこまでお金を必要としないこともあり、なかなか上手にお金を使っている感覚を掴めていません。

積み立て設定は以下のようになっています。
クレカ投資枠の月10万円対応が発表されたため、1%還元維持のauカブコム分は増額、5万円を超える部分は還元率が低いマネックスは維持、NISA口座のSBIはカード利用額次第と微妙ですが毎月10万積立することには変わりないので増額します。

マネックス証券eMAXIS Slim 先進国株式50,000円
auカブコム証券eMAXIS Slim 先進国株式100,000円
SBI証券(新NISAつみたて投資枠)eMAXIS Slim 先進国株式100,000円
SBI証券(iDeCo)eMAXIS Slim S&P50023,000円

債券の投資状況を以下に示します。
他に米ドル現金扱いの外貨MMFも利回り4.7%程度であり、今後は合わせて年間200万円相当以上の分配収入見込みになってます。

銘柄表面金利保有額面$受取利金/年CUSIP
(時価情報のリンク)
R8523A001 MUFG 2028/3/2満期3.961%5,000198.05606822AV6
LZ669A001 MUFG 5.133% 203307205.133%44,0002258.52606822CK8
MD760A001 みずほFG 2033/9/13満期5.669%37,0002097.5360687YCM9
LW913A001 明治安田生命保険 2048/4/26満期5.100%5,000255.00585270AC5
MJ296A002 三井住友FG 2033/1/13満期5.766%27,0001556.8286562MCS7
スターバックス 2.55% 2030/11/15 【楽天証券】2.55%14,000357.00855244AZ2
MK939A001 三井不動産 グリーンボンド 2032/1/21満期2.572%20,000514.40J45187BN0
MK184A001 スターバックス 4.80% 203302154.800%15,000720.00855244BF5
合計7957.32

43juni自体のサービス終了に伴い、PF詳細画像なしです。画像なしだとよくわからないのでそのうち何か付けたいです。

さんしぐのプロフィール

さんしぐ
さんしぐ

さんしぐ です。40代でのFIREを2022年1月に達成。FIRE関連の情報等を発信したいと思います。2級FP技能士、IT技術者、INTP。

さんしぐをフォローする
タイトルとURLをコピーしました