マイクロ法人運営:算定基礎届の提出

マイクロ法人

(2023/7/3: 2023(令和5)年の内容に更新)

社会保険関連の手続きとして、毎年7月上旬に算定基礎届を提出する必要があります。

6月中旬頃に「算定基礎届等の提出のお願い」という封筒が届きます。記入例、提出方法等も同封されているので、それに従って対応することになります。

提出方法は以下の3種類から選択できます。

  1. 紙で提出
  2. 電子申請(オンライン)
  3. 電子媒体(CD)提出

マイクロ法人の方は電子媒体を使うことはないと思いますので、他の2通りについて記載します。

紙で提出する場合 (推奨)

届いた封筒の中に、事業所名等が記載された届出用紙が同封されています。同封の記載例を参考に必要事項を記入し、同封の届出用紙にて提出します。(切手貼付要)

私は電子申請推進派なので後半に記載する電子申請でやってみましたが、正直面倒でした。紙で提出するのが簡単だと思います。

記入例は以下の電子申請の内容を参照ください。(1期目で設立当初の申請が2月だったため、⑨従前改定月を2月としています。前年7月から変更なしの場合は紙の記載例のように9月となります。)

電子申請(e-Gov)で提出する場合

直接入力方式とCSVファイル添付方式の2種類の方法で申請が可能です。

マイクロ法人は社長1人なので、直接入力方式で申請するのが簡単です。

e-Govにログインする方法として、以下2種類あります。

  • 電子証明書 (法人代表の個人のマイナンバーカード等)
  • GビズID

電子証明書

事前準備として、e-Gov電子証明書を取得しておきます。

利用可能な電子証明書(認証局)一覧に、公的個人認証サービスがあるので、法人代表の個人のマイナンバーカードでOKです。(GビズIDアカウントなしで電子申請可能。設立時に電子申請で公的個人認証サービスを使ったことがあればできると思います)

GビズID

事前準備として、GビズIDを取得しておきます。

Step1.「GビズID」のアカウント取得

1. 「GビズID」のホームページから「gBizIDプライム作成(※)」のボタンをクリックして、申請書を作成・ダウンロード

  (※)「GビズID」には2種類のアカウントがありますが、社会保険の手続きには、「gBizIDプライム」のアカウントが必要です。

2. 必要事項を入力して、作成した申請書と印鑑証明書を「GビズID運用センター」に送付

3. 申請が承認されると、メールが送られてきます(審査に2週間程度要します。)

4. メールに記載されたURLをクリックして、パスワードを設定したら手続き完了!

GビズID|日本年金機構 (nenkin.go.jp)

申請の際に、法人の印鑑証明書を取得し郵送で申請が必要で、2週間程度かかるようです(私は1週間程度で作成できました)。算定基礎届が届いてから実施すると間に合わない可能性があるので、事前に取得する必要があります。GビズIDは他の用途でも使えるようです。

電子申請方法

以下のサイトの「電子申請の窓口」ボタンを押してe-Govサイトへ接続します。

「電子申請」をクリックし、e-Govを初めてお使いの方へをクリックします。

まず、1.e-Govアカウントの取得をクリックし、手順に従ってアカウントを作成します。

次に、2.アプリのインストールをクリックし、手順に従ってアプリケーションをインストールします。2要素認証も設定します。

次に、3マイページの使い方をクリックします。手続検索をクリックします。

手続名称から探す、に算定基礎届と入力し、検索をクリックします。

健康保険・厚生年金保険被保険者報酬月額算定基礎届(単記用)(2019年5月以降手続き)の右側の申請書入力へ、をクリックします。

以下のような画面が出てくるので、入力していきます。

以下は記入例です。会社名、氏名等は特定を避けるために空欄としていますが、ご自身の情報の記入が必要です。送付されてきた届出用紙には記載済なので転記すればよいです。
(当月末締、当月末払いの例。4月は1日から30日までの30日となる。同封されていた記載例は前月16日~当月15日で31日という例なので分かりにくいため注意。なお、1期目で設立当初の申請が2月だったため、⑨従前改定月を2月としています。前年7月から変更なしの場合は紙の記載例のように9月となります。)

記入が終わったら、電子証明書の場合、マイナンバーカードをカードリーダーにセットした後に、内容を確認ボタンをクリックします。マイナンバーカードを使用するかどうかの確認画面ではいと回答します。(GビズIDのときは不要)

PINコード(署名用電子証明書)を入力します。

提出ボタンを押して提出します。

申請書控えダウンロードで控えを保管して完了です。

[FAQ] e-Govの事業所整理番号に3つの枠がありますが、どのように入力すればよいかわかりません

以下ブログが非常に分かりやすい説明となっています。1枠目が都道府県コードで、2,3枠目に事業所整理番号の前半、後半をそれぞれ入力する感じですね。

まとめ

最初に記載しましたが、電子申請は面倒なので、マイクロ法人で社員1人のみの場合は紙で提出をお勧めします。

私のように電子申請の推進に協力したい、という方は、CSVファイルを作成する方式もしくは直接入力する方式のうち、好きな方式で対応するとよいと思います。

私が法人設立前にマイクロ法人の算定基礎届の提出について調べたのですが、当時は詳細な情報が少なかったこともあり、実際の提出に対して不安を感じていました。今回の対応で本手続きを経験できましたので、今後マイクロ法人を設立することを検討されている方への情報提供を意識して記事を作成しました。事前に案内が郵送されてくる内容で十分対応可能ですので、心配しすぎなくても大丈夫です。

さんしぐのプロフィール

さんしぐ
さんしぐ

さんしぐ です。40代でのFIREを2022年1月に達成。FIRE関連の情報等を発信したいと思います。2級FP技能士、IT技術者、INTP。

さんしぐをフォローする
タイトルとURLをコピーしました